連盟事務局
2011 東京都 トラック ポイントランキングVer.1
◆ 都民大会(2011/5/15) ◆ 国体予選会(2011/6/12) 反映版
■ 2011 成年トラックポイント表 Ver.1 (PDF)
2011 主要選手 平均ポイント取得表 Ver.1 (PDF)
■ 2011 少年トラックポイント表 Ver.1 (PDF)
2011 主要選手 平均ポイント取得表 Ver.1 (PDF)
■ 2011 女子トラックポイント表 Ver.1 (PDF)
第80回全日本アマチュア選手権トラックレース 2011年JOC ジュニア オリンピック カップ
第80回全日本アマチュア選手権トラックレース
2011年JOC ジュニア オリンピック カップ
第42回一都三県対抗自転車競技大会参加選手
第42回一都三県対抗自転車競技大会参加選手 (2010/04/17現在) ※PDF版
■高校の部 4名(順不同)
1 伊藤 邦和 昭和第一学園
2 伊藤 和輝 昭和第一学園
3 菊山 将志 昭和第一学園
4 西村 大輝 昭和第一学園
(補欠) 鈴木 雄策 昭和第一学園
■一般の部 4名(順不同)
1 福山 周司 チームクロサワ
2 小林 清仁 日本航空電子
3 穂刈 祐太
4 木戸 勇輝
(補欠) なし
■実業団の部 4名(順不同)
1 大村 慶二 Hachioji Cycle Project
2 辻本 翔太 PEARLIZUMI SUMITA RAVANELLO
3 丹沢 秀樹 JR東海
4 小出 明男 飛鳥交通(株)
(補欠) 善波 昭 Hachioji Cycle Project
■女子の部 4名(順不同)
1 濱田 真子
2 関口 千鶴 八王子桑志高校
3 木村 七海 八王子桑志高校
(補欠) 西村 美夏 八王子桑志高校
監督 廣田 邦靖
コーチ 富山 健一
第42回一都三県対抗自転車競技大会 東京代表選手選手成績
■ 期 日:平成23年4月24日(日)
■ 会 場:立川競輪場(周長400m)
1.高校の部 1kmタイムトライアル<決勝>
優勝 菊山 将志 東京 昭和第一学園 1′11″68
2. 一般の部 1kmタイムトライアル<決勝>
優勝 小林 清仁 東京 日本航空電子工業 1′11″24
2位 木戸 勇輝 東京 1′11″62
3. 実業団の部 1kmタイムトライアル<決勝>
優勝 大村 慶二 東京 (株)リコー 1′11″02
4. 女子500mタイムトライアル<決勝>
2位 濱田 真子 東京 - 40″31
3位 関口 千鶴 東 京 八王子桑志高校 42″66
8. 高校の部 4km団体追抜競走<決勝>
2位 東京(鈴木、伊藤、菊山、西村) 4′49″55
9. 一般の部 4km団体追抜競走<決勝>
優勝 東京(福山、小林、穂刈、木戸) 5′09″06
10. 実業団の部 4km団体追抜競走<決勝>
2位 東京(大村、辻本、小出) 5′14″12
11. 女子2km個人追抜競走<決勝>
優勝 濱田 真子 東京 - 2′49″07
3位 関口 千鶴 東京 八王子桑志高校 3′00″53
12. 高校の部 ケイリン<決勝>
3位 西村 大輝 東京 昭和第一学園 12″29
13. 一般の部 ケイリン<決勝>
優勝 福山 周司 東京 クロサワサイクル 12″10
2位 穂刈 祐太 東京 -
14. 実業団の部 ケイリン<決勝>
2位 大村 慶二 東京 (株)リコー
3位 辻本 翔太 東京 パールイズミスミタラバネロ
15. 高校の部 ポイントレース(16km)<決勝>
優勝 鈴木 雄策 東京 昭和第一学園
16. 一般の部 ポイントレース(16km)<決勝>
優勝 穂刈 祐太 東京
◆総合順位◆
高校生の部:2位(東京)
一般の部 :優勝(東京)
実業団の部:2位(東京)
県別総合 :優勝(東京)
女子の部 :優勝(東京)
2011年度 強化指定選手(2011/04/17現在)
■少年 7名(順不同)
・伊藤 邦和 (昭和第一学園高等学校 3年)
・鈴木 雄策 (昭和第一学園高等学校 3年)
・山家 嘉之 (昭和第一学園高等学校 3年)
・二川 康宏 (昭和第一学園高等学校 3年)
・西村 大輝 (昭和第一学園高等学校 2年)
・菊山 将志 (昭和第一学園高等学校 2年)
・伊藤 和輝 (昭和第一学園高等学校 2年) *変更選手
■成年 7名(順不同)
・大村 慶二 (Team JAMIS)
・辻本 翔太 (PSR)
・今井 一誠 (早稲田大学)
・橋本 凌甫 (日本大学)
・辻本 尚希 (順天堂大学、PSR)
・西川 尚吾 (順天堂大学)
・谷口 雄太郎 (早稲田大学)
□強化指定選手の見直し
・今後、より強いTeamTOKYOを作り上げるために各団体主要大会における成績を見極め、適宜
強化指定選手の入れ替えを実施します。なお、変更に当たっては変更選手のケアも含め、選手
士気を考慮した配慮をしていくこととします。
2011東京都ポイントランキング 【ロード】Ver.2
◆ 2011年 東京都ウインターシリーズ ロードレース大会 2戦 (2/27) 反映版
2011 成年 主要選手 平均ポイント取得表 Ver.2 (PDF)
■ 2011 少年 ロードポイント表 Ver.2 (PDF)
2011 少年 主要選手 平均ポイント取得表 Ver.2 (PDF)
■ 2011 女子 ロードポイント表 Ver.2 (PDF)
2011 強化合宿の中止について
強化委員会では、強化合宿の実施を予定していましたが、震災後も余震が続き、ライフラインの不足・安定供給が確保されていない中、参加選手や関係者の安全が確保できない状況と想定できるため中止の決定をいたしました。
今後も状況を見ながら選手の安全確保を第一に強化活動を検討していきたいと考えています。
中止合宿内容
(4月)ロード
1、開 催 日 平成23年4月3日(日)~平成23年4月6日(水)
2、開 催 地 千葉県南房総市近郊
3、集合日時 平成23年4月3日(日)集合 17:00(詳細別途決定)
(場所) 日本CSC(チャレンジロードレース終了後集合し、移動)
4、宿泊場所 『千葉県立鴨川青年の家』
〒299-2862 千葉県鴨川市太海 122-1(TEL 04-7093-1666)
検討中合宿内容
(7月)トラック
1、開 催 日 平成23年7月16日(土)~平成23年7月18日(月)
2、開 催 地 日本CSC 333mバンク他
3、集合日時 平成23年7月16日(土)集合 9:00(詳細別途決定)
(場所) 日本CSC
4、宿泊場所 『日本CSC サイテル』
詳細は下記までお問い合わせください。
強化事務室 岡和田(mailもしくはTel) Tel:090-5427-5099 Eメール 携帯メール
2011 強化合宿の開催について
東京都自転車競技連盟強化委員会では、東京国体を2年後に控え、強化合宿を下記の通り実施予定としています。現在、本年度強化指定選手の選考に入っていますが、各東京都登録選手におかれましては、強化指定選手に選考された場合、表記合宿に参加要請をお願いすることとしています。
合宿目的
★ 乗り込み時期における絶対的な練習量の確認と推進
★ 合宿を通じて精神的成長を促す豊かさの醸成
★ 成年少年の融合、チーム指向性醸成
★ チームキャプテン、サブキャプテンのの選任 予定実施内容
(4月)ロード
1、開 催 日 平成23年4月3日(日)~平成23年4月6日(水)
2、開 催 地 千葉県南房総市近郊
3、集合日時 平成23年4月3日(日)集合 17:00(詳細別途決定)
(場所) 日本CSC(チャレンジロードレース終了後集合し、移動)
4、宿泊場所 『千葉県立鴨川青年の家』
〒299-2862 千葉県鴨川市太海 122-1(TEL 04-7093-1666)
(7月)トラック
1、開 催 日 平成23年7月16日(土)~平成23年7月18日(月)
2、開 催 地 日本CSC 333mバンク他
3、集合日時 平成23年7月16日(土)集合 9:00(詳細別途決定) (場所)日本CSC
4、宿泊場所 『日本CSC サイテル』
詳細は下記までお問い合わせください。
強化事務室 岡和田(mailもしくはTel) Tel:090-5427-5099 Eメール 携帯メール